- HOME
- 滲出性中耳炎
滲出性中耳炎
滲出性中耳炎とは
滲出性中耳炎とは、鼓膜よりさらに奥にある骨で囲まれた中耳腔という空間に、液体がたまっている中耳炎のことを言います。中耳腔に液体がたまると、鼓膜や耳小骨の動きがわるくなり、外耳道を伝わってきた音が鼓膜から耳小骨そして内耳へときちんと伝わらなくなり、そのために、聞こえがわるくなります。滲出性中耳炎は、急性中耳炎とは違い鼓室に液体が貯留し、急性炎症症状がないもので、子どもの難聴の原因で多い病気です。
難聴、耳の不快感、平衡感覚の異変などの症状が出ます。
主な原因
急性中耳炎の後、中耳粘膜や耳管に炎症が残り中耳粘膜や耳管の換気・排泄機能や機能が悪くなります。ほとんどは一過性ですが、十分に治りきらないまま急性中耳炎を繰り返すと滲出性中耳炎に移行します。耳管は鼻の奥(鼻咽腔)に出入り口があるので、アデノイド(鼻咽腔にあるリンパ組織)、扁桃肥大、鼻アレルギー、副鼻腔炎(蓄膿)があると耳管機能は悪くなります。大人では上咽頭腫瘍でも滲出性中耳炎をきたします。乳突蜂巣(中耳につながる骨の空洞)の発育が悪いと症状が出やすく、逆に滲出性中耳炎がつづくと乳突蜂巣の発育も悪くなります。他にも年齢による機能低下、耳管そのものの機能不全が滲出性中耳炎の発症に大きく関わっています。
治療方法
原因の鼻・副鼻腔炎などの病気を治療します。
鼻すすりの習慣がある場合はやめることで症状改善します。
耳管通気という耳管カテーテルを鼻に入れ、鼓室に空気をいれる治療や、抗生物質を用い、滲出液の排出を促します。
貯留液が多く高度難聴の場合や内服治療でなかなか改善しない場合は鼓膜を切開して滲出液を吸引除去することがあります。
頻繁に繰り返すは鼓膜切開後に鼓膜換気チューブを挿入することがあります。